2016年にiOS6を使ってみて…
最近某フリマアプリを始めてみました。
色々な商品があって楽しいですね。
逆に掘り出し物が見つかったりなんだりでついつい出費が…
とまあそんなこんなで、今回筆者はひょんなことからiPhone4Sを入手しました。
KDDI版の16GBモデル。色はスペースグレイ…ではなくブラック
このちっちゃい感じ、懐かしいですし今見てもカッコいいですね。
アルミ部分がひんやりしてて何だかゲームボーイミクロみたい。
そんな4sの画面サイズは3.5インチ(ちなみに隣の6sは4.7インチ)
今見ると凄く小さく感じます^^;
背面のガラスバックパネルが一層高級感を感じさせてくれますね。
この頃からでしたかね?日本でもiPhoneが普及し始めたのって。
中古で買おうと思ったことは何回かあったんですが、手元にやってきたのは今回が初めてです。
そして、この4Sには今は懐かしiOS6が乗っかってます!
昔iPodTouch第四世代を使っていたので、今触るとホント懐かしく感じます(笑)
ロック画面や、充電したときの「ピロリッッ!!」って音やアイコンなど…もう何もかも…
水滴の壁紙がまた懐かしい笑
今のiPhoneといえばシンプルでのっぺりしたデザインになっていますね。
因みに、4Sとほぼ同じスペックのiPodTouch第五世代も持っていたのですが、iOS7の時点で若干モッサリしていました。
コントラスト上げて視差効果オンにしてようやくまともに…って感じです。
さらにそれがiOS8・9となるともう…。(その上低バッテリーモードもナイトシフトにも非対応)
これは4Sの方でも同じでしょうね^^;
しかし流石旧バージョン。iOS6はサクサクキビキビ動いてくれますよ!
…ってアップデートで動作が重くなるってのが本来おかしいんですけどね。
充電器を挿すとロック画面にバッテリーアイコンが出現し、充電状況をお知らせ。
パッと分かって、いいですね。
コネクタがリバーシブルのLightningケーブルではなくDockコネクタってのがまた懐かしい。
ちょっと前までは百均でも売っていましたが、流石に最近は見かけなくなりましたね。
電話のデザインはこんな感じ。なんだか今見るとAndroidみたいですね笑
ミュージックもコンテンツ溢れるアップルミュージックが無いのでスッキリ。
この時の「ミュージック」が個人的に一番使いやすくて好きです。
さらに本体を横にすると、今は無き「カバーフロー表示」が出現します。
昔のiTunesでもありましたっけ?
このズラっと並んだアルバムをパラパラめくるのが楽しいんですよコレが!
ついついアルバムを増やしたくなっちゃいます笑
しかし…この機能はiOS8で消滅
こういう洒落たことするのがアップルなのにね…
そして気付いた点…
AppStoreにログインしようとすると…
こんなエラーを吐かれてしまいました。
AppStoreを使うなら「OSアップデートしておくれ」と言われてしまいました…。
もうiOS6なiPhone4sではAppStoreを利用できないんですね。
流石に4年前のOSなのでこれはもう仕方ないの事なんでしょう。
(今のアプリはほとんどがiOS7以降対応とかですし…)
その他iCloud、Game Center等は普通にログイン出来ました。
何故か最新の9.3.5ではなく8.4.1をダウンロードする4S君…
まあ脱獄できるからいいかも?
さようなら。iOS6
いかがでしたでしょうか。以上が2016年にiOS6を使ってみた感想です。
今の流行りはすっかりフラットデザインになってしまいましたね。
筆者的にはiOS6時代のテカテカしたデザインも好きでしたが…。
本体の傾きを検知して動く視差効果やアイコン、壁紙・背景のデザインまで。Appleらしさを詰め込んでとことんこだわり抜いて作っていたのが伝わってきます。今の真っ白デザインとはまた違う美しさを感じました。
この頃のAppleが好きだ!という方も多いのではないのでしょうか。
あの頃には、もう戻らない…
それでは今回はこの辺で。
また次回、お会いしましょう!^^