(Z1改良計画)第三弾「とりあえず」用にケースを買ったよってお話。
どうもみなさんこんにちは。
今回は前回に引き続きz1の話題でございます。
私はスマートフォンにはケースを付る派でございまして(^^;;
たとえ中古だろうが傷が多かろうが何かしらケースをつけたくなってしまうんですよ笑
以前、 友人がiPhoneを裸で使っていて「お…薄そうでいいかも。」と思った事もありましたが…程なくしてバッキバキに割っていたので余計恐怖症に(^^;)(落とさなければいい話ですが絶対落っことすので笑)
ということで今回もz1用にその「とりあえず用」の格安ケースを購入してみましたってお話です。
400円の格安TPUケース。
まあ100均で多種多様なiPhoneケースが売ってることを考えたら何とも言えないですが…
L39Hとは中華版Z1の型式なのかな…?(そうみたいです)
いざ装着。
ガバガバでもないし、穴のサイズ違いもないので悪くはない…かな?
背面のぶつぶつは内側に加工されており背面はツルツル。
そして、この手の格安中華TPUケースあるあるが…
ボタン類が硬くて押しづらい
押せるには押せるけどクリック感は無いし、なにしろ固い…
これがTPUの嫌なところなんだですよね~
そんな時はどうするかって?
そんなの勿論…
レッツカットwwww
イイんです。どうせ400円ですし。
ジャーン
切り方も超適当w
ボタンの周りを切り込んで押しやすくするのもいいんですが、それをやっても堅かったので全部ぶっちぎりました。これにて問題解決☆
まあとりあえずなんでイイんです。押せればそれでイイんですw
とりあえずケースの完成。
何かしらケースを付けて安心感が増しました。これで安心してぽっけに放り込めます。まあそのうち良いケースがあれば買い替えるかも?なんせ黄ばみそうですからね。
残るはバッテリー問題…
既に裏蓋はバッテリー膨張のためか外れかけますw
Amazonで注文したんですが、配送業者不明となっているのでおそらくこれもチャイナからの配達になるんでしょう…。ちゃんと使えるの送ってくれよ!
…という訳で今回はこの辺で。
▶第四弾 「小ネタ」XperiaZ1の背面パネルについて笑
http://kakinokoshi.hatenablog.jp/entry/2017/02/20/235251
◁第二弾 XPERIA Z1(SO-01F)にC6903のROMを焼いて5.1.1化してみたのでご紹介!
http://kakinokoshi.hatenablog.jp/entry/2017/02/18/150036