「ディズニー」ロビンフッドの仲間たちを描いてみた!
どうも皆さんこんにちは。スドウでございます^^;
今回はあるものを描いてみたのでご紹介します。
最近、懐かしVHS版の「ロビン・フッド」を入手したんですよ^^;
「多少映像悪そうだけど観れるぜ~!」
とテンション上がっていたのですが、いざ2~3年ぶりに通電して再生しようとすると…
再生されない。。。
試しに他のビデオを入れてみるも反応は同じ。どうもデッキの部分がいつのまにか死んでしまっていたようです…
「でもどうしても観たいんじゃ~!」
という一心でのリビングにあるVHSデッキを引っ張り出してきて、自室のテレビ接続すると…無事再生できました!
やったね三菱!
不朽の名作
VHSデッキで観るビデオテープ。本当に何年振りでしょうか?
幼稚園の頃、図書館で「ピングー」や「トムとジェリー」を借りてきた事を思い出します笑
HDリマスターするのも良いですが、ビデオ独特の色合いもこれはこれでまたいいですね…。(ブラウン管で観ればもっと雰囲気上がったかも?)
今回初めて本編を観ましたが、とっても面白かったです。
笑いあり、涙あり。そして何といっても手書き感のある温かい絵がまたディズニーらしい…。
ついつい何周もしてしまいました^^;
この映画1975年(昭和50年)公開ということで今から約40年前の作品なんですよね。
(それより前の1940年に公開されたピノキオもヌルヌル動いて凄いですよね!)
…というワケで「ロビンフッド」に感激してしまったので、今回主要キャラクター達を少し描いてみました!
アナログ絵で少し汚いですが、ご紹介していきたい思います!
ロビン・フッド
「愛するマリアン。君のためなら命も捧げるよ。」
本作主人公。重い税金を市民から取り立てるプリンス・ジョンからお金を奪い、国民に返すキツネの義賊。
「弓の選手権」で見事優勝したご存知弓矢の達人でもあります。
…実は「占い師」「物乞いおじいさん」「どこかのコウノトリ」に「トンマ」と変幻自在な変装の達人なんですよね。
(本人もコウノトリに化けた時「この変装なら母親でも騙せる」と言っています笑)
日本でもキツネといえば、化けて人を騙すイメージが強いのでなんだか共通点を感じますね~。
キツネといえば「相手を欺くずる賢いヤツ」というのは世界共通なんでしょうか…?
去年公開され、アカデミー賞でも話題になった「ズートピア」のニックは彼がモデルなんだとか。
確かに似ているような!( ゚Д゚)
そのロビンが変装した人物の一人「占い師」
この髪型にほくろ…何度見ても「ドリルせんのかーい!」のあの人に似てると思うのは私だけでしょうか…?
マリアン姫
「あなたの命は私の命よロビン。」
おじさんのリチャード王はライオンなのに、姪であるマリアンは何故かキツネというツッコミは置いておいて…
お城の庭に子供たちが入ってきても叱らず、ひそかにロビンの事を想い続け、「それっ!」っとおしとやかにパイを投げる愛しのマリアン姫でございます。
ちなみに子供は1ダース(12人)欲しいそうで(;゚Д゚)
「恋」のシーンが頭から離れません(´;ω;`)
リトル・ジョン
「いいぞ!こいつはスゲー大量だ!!」
全くリトルじゃないリトル・ジョン。ロビンの良き相棒です。
ロビンと一緒に女装したり、口達者に「チャトニーの公爵」なる人物になりきったり、彼もまた変身上手なんですよね~^^
プリンス・ジョン
「秘密?何のことだ!?」
雄ライオンなのに、小柄で鬣が無いためどこか威勢のない国王。
兄のリチャード王を十字軍の戦争に行かせ、代わりに身勝手な政治をするため国民は重い税金に苦しめられます。
ところが変装するロビンにまんまと騙されたり、ヒスの忠告を無視してドジをくらったりととんでもなくバカな王様なのです。
また、母の事を思い出すと「マッマ…」と言って親指をしゃぶる癖があり、劇中たびたび指をしゃぶってごねるシーンが出てきます笑
この事で国民に似非王と言われるわ部下には「若殿様と言うよりバカ殿様で沢山だ」とまで歌われる酷いありさま。
悪いことさえしなければ、茶目っ気たっぷり?なかわいい王様なんですけどね~笑
ちなみにズートピアに出てくる「ライオンハート市長」は、彼の兄「リチャード王」がモデルだそうです。 確かに似てます…
(守りたい。この笑顔…)
ヒス
「蛇が歩くもんか滑るんだ。」
プリンス・ジョンの宰相。本作一番の被害者。
ロビンの変装を見破ったり、催眠術まで掛けれる有能な部下…なのですが、バカな王様のお陰で毎回踏んだり蹴ったり。
王様に尽くすも、柱にくくり付けられたり、↑のように鏡で殴られたり、最後には「蛇の皮を着たウナギめ!」とまで言われる始末。
こんな状況の中、最後までよく裏切らなかったな…とヒスに感心してしまいます^^;
風船の中に入ってロビンを探すシーンがまた良いですね笑
ノッティンガムのシェリフ様
「オイラは悪党~。これも仕事さ~♪」
国民から税金を取り立てるのが彼のお仕事。税金回収の為なら他人のプレゼントや、教会の慈善箱などお構いなしに根こそぎもっていきます。
それにしても国民は食うや食わずの苦しみの中、保安官のシャリフ様は随分ふくよかなんですよね…。(まるで最近話が絶えないあの国のよう…)
〆
久々のイラストネタでしたが、やっぱり難しいですね^^;
色鉛筆も一定の濃さで塗るのに苦労しました笑
もっともっと練習が必要だとつくづく痛感いたしたしましたね…。
ですがやっぱり絵を描くのは楽しいですね!
それから…
百均に売っていた「ピノキオ」と「三人の騎士」を買ってみました。
色々ツッコミどころがあることで有名な百均のDVDシリーズですね笑
機会があれば彼らの絵も描きたいな~と思っていたりもします^^
そんなこんなでこれからもイラスト関連の記事を書いていこうと思っているのでよろしくお願いします!
というワケで今回はこの辺で!
また次回^^