iPhone6sをバッテリー交換に出してみた
ども!最近めちゃくちゃ暑いですね!!
お久しぶりでございます。筆者のスドウでございます。
さてさて、いきなりですがこちらは筆者が以前使っていたiPhone6sです。
今はもうXPERIAに乗り換えたので、こちらのiPhoneは家族に譲ることになったのですが、バッテリーがヘタっていて使い物にならないんですよね…。
そんな中、昨年アップルが古いバッテリーの性能を落としてたとか何とかで、今年いっぱいまでバッテリー交換が税込¥3,456と値下げされているんですよ!
このチャンスは逃せないということで、今回バッテリー交換を申し込んでみました!
配送修理の流れ
AppleStoreが近所に無いので、今回は配達修理を選んでみました。
流れはとっても簡単。
iPhoneをバックアップして初期化し、SIMカードを抜いて集荷に来たヤマトさんに本体を渡すだけです。(保護フィルム等も剥がしておくようです。筆者は剥がし忘れてました…)
梱包の手間が省けて便利ですよね!
あとは向こうに届いて修理されるのを待つだけです。
そしてすぐに届いた!!
ダンボールから無機質な白い箱が出てきました。
この箱を使うのは千円自販機かアップルぐらいですかね…
ですが何よりも驚いたのは修理&配達の速さ。
日曜日にヤマトさんに預けて、本日火曜日に帰ってきました笑
こんなに早いとは思ってもみなかったです^^;
配達業者様には感謝で一杯ですm(_ _"m)
中身を空けてこんにちは!
iPhoneが帰ってきました。
新品みたいにペリペリが付いていますね笑
アップルからの確認書も一緒に入っていました。
やはり保護ガラスも剥がされていたので、早速百均で買っていたガラスを貼り付けます。
↓この時に買ったヤツですね。
ピタッと貼り付けて完了です。
最初思いっ切り失敗しましたが何とか修正出来ました…
うぉーし!これでiPhoneを使えるようになったぞ!!
〆
こんちは~!!
…ということで、iPhoneをAppleへと配達修理してみたお話でした。
流石Appleというか流石ヤマトさんというか、何もかも迅速な対応でとても良かったです。
それに値段も割引だけあって低価格。非正規店よりも安いくらいなので、今バッテリーを変えたい方はアップルに出すのが一番なのではないのでしょうか。
但し配送修理の場合は修理している間携帯が使えなくなってしまうので、別の端末を用意するなど別途対策が必要ですのでその点ご注意ください!
iPhone6以降の端末のバッテリー交換割引は今年いっぱいやっているので、少しでもヘタっている方は買い替える前に是非一度Applestoreへ!
それでは今回はこの辺で!
また次回お会いしましょう^^