書き残しブログ

「かきたい」と思ったものを書き残していきます

スドウ、免許を取る。其の弐「じっしゃ!」

どうも皆さんこんにちは。筆者のスドウです。

 最近は暑かったり朝寒かったり季節の変わり目は敵いませんね…^^;

 

筆者は思いっ切り風邪をひいてしまいましたので皆さまもお気を付けくださいm(_ _"m)

 

それでは今回は前回の続き。教習「実車編」やっていきたいと思います^_^

 

其の弐「じっしゃ!」

筆者の場合学科が少し進んでから初の実車授業でした。

 車の教習のイラスト

人生初の車の運転…。何だかドキドキしてきます。

 ついに車を運転する日が…

因みに筆者はMTコースなのでマニュアル車での教習です^_^

今どきは教習所でも大半がオートマ車マニュアル車は少ないのかなー?なんて勝手に思ってましたが、これが意外に比率は同じくらいだったんですよね!

 

f:id:hant2468:20180617192515p:plain

何はともあれ実車授業の開始です。

いよいよ車を運転していきます…

 

ワクワクすっぞ!!

 

まずは教官の先生の運転でコース外の広場へ出て、発進と停止の練習から始まりました。そして…

まずはクラッチをある程度まで上げて車を動かしてみましょう。 

と言われました。

 

…いわゆる「半クラ」の練習ですね(笑)

 

1速に入れてアクセルを使わず、半クラだけで発進してみる練習。

前に進んだら止まって、今度は後退の練習…というような感じでした。

 

発進するときクラッチを早く離してしまうと、車が「ガコンガコン!!」と激しく揺れてエンストしてしまいます。

 

この「半クラ」の感覚が最初はなかなか掴めなくて苦労しました^^;

 

どこをどうしていいのやら…?

 

アクセルを使う本来の発進方法の時に、半クラを上手く使わないとスムーズな発進ができずギクシャクしてしまいます。

 

f:id:hant2468:20180617192621p:plain

筆者の場合はクラッチペダルを離すのが早すぎたので、発進の時にガックンガックン

なっていました…。

 

なので、半クラのまま少しキープして、徐々にクラッチペダルを離してアクセルを踏んでいくとスムーズに発進できるので、初めはこの方法で慣れるのがやりやすいかと思います。

それと、ここでブレーキの踏み加減も知っておくといいですね。

筆者は踏みすぎていてグッと衝撃が来るほどでした^^;

 

その後はコースの外周をぐるっと回って、あっという間に一時間が終了!車に乗っていると時間経つの早いっすね…。

 

教習コース内には交差点は勿論。踏切や坂道発進、S字にクランクと、皆さんが想像したままの「ザ・教習所」って感じですね〜(当たり前ですが…)

 ワゴン車のキャラクター

仮免の試験では上記の場所を全て通るので、みきわめまでに腕を磨かないとですね…!

 

その他交差点では優先順位も発生するので、優先すべき車を妨害してしまうと妨害行為として試験は中止になってしまうので気を付けなければなりません!!

 

 人生初の運転

f:id:hant2468:20180605201247p:plain

…ということで、初の実車編でございました。

 

死角があったり内輪差があったりと、車を扱うのはやっぱり大変ですね。

 

ただ車の操作が出来ても、交通ルールや標識・標示を理解していないと何の意味もないので、学科の勉強もしっかりとしておかないとですね!

ホント学科の勉強しておいて損はないです!やればやるほど試験の時に自信が付きますし!!

 

筆者がそんな事を言えるようになるのはまだまだ先の方ですがね…笑

 

 

それでは少し短かったですが今回はこの辺で!

次回はいきなりですが仮免のお話になるかと思います^_^

 

 

次回に続きます。

 

NEXT→

www.kakinokoshi.work

 

 

←BACK

www.kakinokoshi.work