原付バイク
先日、友人の原付を試乗させてもらう機会があり、人生で初めて原付を運転してきました。
車の免許を取ったので、晴れて僕も原付デビューが出来るワケなんです!
原付二種を買おうか迷っている筆者ですが、原付に乗ってみることで初バイクの運転はどんな感じか、乗ってみてどうだったかなど存分に体感できちゃいました^_^
友人のバイクはヤマハのjog
ごくごく普通の原付です。
どんな感じなんだろう。楽しみだな~
ヘルメットを被って、キーを回しエンジン始動。
キュルキュキュキュブオーン!
最初は発進時や転回時に不安定になったり、なかなかおぼつかない感じだったのですが、いざ公道に出てみると…
ブウ~~~ン!
なんじゃこりゃ!!!!
お尻にエンジンの振動を感じながら、風を受けて軽やかに走る
ただそれだけなのに楽しい
ウインカーを点けて曲がるだけでも楽しい!
アクセルを捻って加速してみても超楽しい!!!
車とも自転車とも違う、何だか不思議な感じです。
少しだけ乗るつもりが、結構な距離を走っちゃいました笑
ただ、少しラフな格好だったので乗っていて数分後にはめちゃくちゃ寒くなって来ちゃいました…。冬の防寒対策は万全にしておかないとですね。
あと半ヘルだったので目がめっちゃ乾燥しました^_^;
意外に速い、原付。
たかが30km、されど30km…。でも意外に速く感じますね。
これはコケたら危ない。
アクセルを少し空ければすぐ30kmに。でも後ろにはスレスレで追い抜く車が…。
確かに普段見る原付が飛ばしてる理由も分かります。交通量の多い道路では逆に危ないくらいですからね…。
そんな原付に乗ってみて
原付に乗ってみて、筆者は
よし!二種を買おう!
と思いました。
何故なら…
乗っていて無茶苦茶楽しいからです。
この楽しさを30kmで制限してしまっては勿体ない!二段階右折も無く余裕ある排気量でもっともっと楽しく、自由になれる!と思いました。
原付もすごくいい乗り物です。ですが、新しいことに挑戦する意味も兼ねて二輪免許を取り、原付二種を買った方がより一層バイクという乗り物を味わえるのではと筆者は考えます。
「いや、ただ原付に乗っただけだろ(笑)」と思う人もいるかもしれませんが、初めてバイクを運転した筆者にとっては何というかすごく感動的でしたし、もっと乗って色々知ってみたい!という気にもなりました。
もちろん楽しい反面危険も伴う乗り物なので、事故を防止したりケガをしないように対策もしていかないといけませんね。
今はダメでも、いつかは必ず自分で知って、体験してみたいです。
一台の原付バイクから、筆者の可能性がぐんと広がりました!
それでは今回はこの辺で!また次回お会いしましょう~^^