ジクサーの今後カスタムしたい点等について…。
どうもこんにちは皆さんこんにちは。筆者のスドウです。
さて、今年の三月に納車しました私の愛車スズキ・ジクサーですが、毎週のようにワイワイ乗っているので、走行距離も一万キロを目前に差し掛かったところでございます。
現在カスタムしている点はおおまかに
- デイトナ製USB電源・バーエンド・ヘルメットロック・ナンバーホルダー・キャリア
- 中華リアボックス
- 風防&ナックルガード
- NGK製イリジウムプラグ&パワーケーブル
- ウイルズウィン製フルエキマフラー
- ポジション&ナンバー灯LED化
といった感じです。デイトナご用達といった感じですがw
エアクリは一時期社外に変えていましたが今は純正に戻しています。
それでもまだまだカスタムしていきたいor交換を渋っている点もたくさんあるんですよね。例えば…
ヘッドライトLED化
ポジションやテールランプはLEDなので、それに合わせてヘッドライトもLED化したいです。交換もヘッドライトを外してハロゲン球と交換するだけでイケそうなので、ぜひ爆光化したいのですが、中華のLEDの耐久性やファンレスだと溶けないか、といった心配から交換を見送っています。
まあぶっちゃけ交換してる人も多いので大丈夫そうなんですがね…。
ライト関係で行くとハザードも付けたいなぁ…。
フェンダーレス化&スプラッシュガード
ジクサー専用のフェンダーレスキットは大手からは出ていないのですが、いつもお世話になっているシモケンさんのサイトによるとカワサキZ125用のフェンダーレスキットが流用できるみたいです。
ジクサーのフェンダーは長~~く泥避け効果は非常に大きいのですが、やはりリアの見た目をスッキリさせたいという気持ちもあります。
ですが雨の日に背中がビチョビチョになるのも嫌ですので、新型ジクサーにも装備されているスプラッシュガードも付けてみたいですね。
ハンドル交換
SP武川からジクサー専用ハンドルが出ています。これのシルバーがカッコイイ!純正より絞り角が入り、高さも手前になることで運転しやすくなるんだとか。
純正のままで何の不便もしていませんので完全にカスタム目的ですね(笑)
ハンドル交換にはグリップ交換も必須ですし。
プラグ交換
これは交換したいというか、もうすぐしなければならないプラグ交換です。
現在はイリジウムプラグを使っていますが、NGKから新しく出たMoto-DXというモデルにしてみたいですね。
寿命が従来の二倍になり、レスポンスや燃費が向上しているみたいです。
お値段は少し上がりますが、交換するならこっちかなあ。
アンダーカウル装備
ジクサーをカスタムしている方で、アンダーカウルを装備している人も見かけます。
確かに寂しい下回りにボリュームが出てカッコイイです。
もちろん専用品はないので汎用品を取り付けるのですが、この画像のCBF190用のカウルを加工すれば取り付け出来るみたいなので、これは是非ともつけてみたいですね。
延長スクリーン装備
現在旭風防の風防を使っていますが、如何せん長さが短くイマイチ効果を実感できていないので、この延長スクリーンを使ってみたいです。
果たしてこれを付けたら走行中の風や雨は変わるのやら…?
サイドスタンド エクステンションキックスタンド
サイドスタンドの先に付けて、地面との接地面を増やすためのキットです。これをつければ土や砂利など不安定な場所でも安心してサイドスタンドで止めることが出来ます。
しかも数少ないジクサー専用品なんですよね!値段もそれほどしないので導入してみたいなあ…。
〆
まだまだカスタムしたい点はたくさんあるのですが、現在私のお財布が過去最悪の不景気状態ですので、まあこれからぼちぼち弄っていけたらなあと思います^^;
何にせよバイクパーツは(中華を除けば)非常にお高~くございますので、ちょっとずつやっていくのがイチバンですね(笑)
ウェアーやシューズなど装備類も必要ですからそれはそれはもう…。
とにかくオイル交換とチェーン・空気圧調整をして安心して乗れるようにしておかないとです!
それでは今回はこの辺で。
また次回お会いしましょう。