ジクサーのバーエンドを交換しました。デイトナ・プレミアムゾーン
2019年2月23日に私の元へ来たジクサーですが、その3日後の26日に取り付けをしたデイトナ製ヘビーウエイトバーエンドがサビサビになってきたので、今回新しいものに交換しました。
2019年の購入当時はこんな感じ。ジクサーと同じくピッカピカでした。
思えばこの時はコ○ナ騒動なんて微塵もなく平和な時代でしたね〜。
Twitterを遡ると購入後半年で錆びていた事が判明しました。
バーエンド。購入後半年で錆が…(ノД`)カナシイカナ…。 pic.twitter.com/z42EgHx2HN
— えすと~@赤黒ジクさん (@GSX150819) 2019年9月26日
新たに購入したのは、これまたデイトナ製の『プレミアムゾーン』というシリーズのスクラッチというモデル。
サイズはヤマハ用カワサキ用等がありますが、コレはハンドル内径φ14〜19mm対応の汎用タイプです。
昔からずーっと欲しかったんですが、デイトナがプレミアムと謳うだけあって高いんですよねコレ…。
量販店に行くと五千円前後はしますが、今回楽天カードを申し込んだ際に貰ったポイントがあったため、それを消費して購入しました。
新旧比較。サイズも重さもプレミアムゾーンの方が大きいです。
取り付けるとこんな感じ。ちょいと試乗しましたがフィーリングは以前と変わらず。(やや指先が痺れやすくなったかも?)
バーエンド部が1.5倍程長ーくなりました。
すり抜けの際当てないよう注意しないと()
プレミアムと高いだけあって質感も非常に高く、大満足の仕上がりです。やっぱり錆びてると古臭く感じてしまいますねー。
後はどれだけ錆びに耐えてくれるかですが…こればっかりは月日が経たないと分かりませんw
友人も同じものを付けていますが、錆びて無いので大丈夫と信じたい。
ついでにオイル交換もこの時済ましておきたかったのですが天気が悪く泣く泣く断念…。梅雨の奴めw
ともあれピッカピカのバーエンドに交換できて心はスッキリしました。
では^_^