ジャンクのゲームボーイポケットを購入しました。
どうも皆さんこんにちは。筆者のスドウです。
このたび奈良のハードオフにふらっと立ち寄ったら、ジャンクコーナーでこんなものを見かけました。
ゲームボーイポケットでございます。
昔はゲームボーイなんかはこのコーナーの常連で、105円や324円で初代ゲームボーイからカラー・アドバンス等(たまーーーにSP)とゴロゴロ転がっていました。
しかしなんだか最近になってこの辺のゲーム機の値段が急激に上がりはじめまして、とあるハードオフではこのような具合になっております…
もはや個包装で値段も強烈‼︎(カラーが六千円!?!?)
数年前のジャンクコーナーではありえない光景ですね😅
そんな中、ひさーーーし振にジャンク箱に放り込まれたポケットを見つけたので、880円と割と高めではありますが、これが最後のチャンスかと思い今回購入してみました。
ちなみにもう1台ピンクの答えも550円で置いてありましたが、ポケットの定番の故障である液晶劣化がある個体だった為、スルーさせて頂きますた。
と言うわけでこちらが今回購入した個体です。
あちこちに傷・汚れがあり、お世辞にも状態が良いとは言えません。
電源ランプがあるのでポケットの中でも"後期型"になるようですね。
初期はコストダウンで省かれていましたが、やはり電池残量の指標となる為、搭載を望む声が多かった事から、後期型から採用されています。
それに何度か値下げもされていたようで、最終的には3800円で販売されていたとか…。
凄いぜニンテンドー。
家に帰ってから電池を入れて動作確認をしたところ、無事起動してゲームも立ち上がったんですが、スピーカーから音が出ません。
しかしイヤホンを挿すと音が聞こえるので、どうもスピーカー単体が壊れているようです。
なかなか使い込まれた個体のようで結構ボロボロです。
ガワだけ買って交換してやりたいくらいですね。
電池蓋やネジ穴には埃も詰まっていて、かなり汚い状態です。
なので今回は分解&清掃を行ってみたいと思います!!
昔買ったYGドライバーを活躍させて、内部をご開帳~。
かなりのほこりや汚れが内部にも溜まっています。
基盤を外して液晶も取り外します。
このボタンの汚れ具合をご覧あれ!
約20数年間の汚れがみっちり溜まっております…。
あらかた分解が終りました。
表面の汚れ具合はこんな感じ…(かなり汚いので鑑賞注意)
ひえ~~。
やっぱりかなり汚れが溜まっています。
そんな時は水洗いが1番です!!
細かい部分は歯ブラシを使ってゴシゴシと貼っていきます。
洗い終わった後の洗面器を見てみると…。
き、汚ねえ…。
20数年分の汚れを取り除くことができました。
基盤部分もきれいに拭き上げ、スピーカーにもほこりがぎっしり詰まっていたので清掃しました。
故障原因を色々と考察しましたが、はんだのはがれや断線も見られないので、これはスピーカー自体が死んでるのかも?
すっかりきれいになったパーツたちを元通り組みつけて、今回の作業は終了です。
電池を入れて電源を入れると、なんとあのピコーンと言う起動音がしました!分解して組み上げている間に勝手に治ってしまったようです。
ジャンク修理あるある、何が原因だったのかわからない^^;
あんまり状態は良くないですか、ゲームボーイポケットを購入することができてよかったです。
今見ると初代ゲームボーイより液晶が見やすくなっているのが分かるかと思いますか、それでもやっぱりバックライトのない画面は非常に見づらい印象ですね🙇♂️
と言うわけで今回はジャンクで購入してきたゲームボーイポケットの紹介と清掃作業でした。
また次回の記事でお会いしましょう。