次に乗るバイクは何にするか問題。
どうも。コロ助騒動でドタバタしているうちに雨季に入ってしまいましたね。
雨のせいで中々バイクに乗れないスドウです。
さて、現在大型二輪取得に向け再び教習所生活を続けており、実車も残すところもあと4回となりました。この回数だけで急制動と波状路を果たして習得できるのでしょうか(汗)
さて、そんなこんなで大型二輪を取った後も暫くはジクサーに乗ろうと思っていますが、大型は何を乗ろうかな~と考えてるんです。
ここで今現在一番気になっている車種をご紹介しようと思います
それがコチラ!!
SUZUKI GSR750 ( EBL-GR7NA)
今はなきGSRシリーズの最高峰 ”ナナハン” エンジンを搭載したGSR750。
GSX-R750のエンジンをベースに、街中でも扱いやすい出力特性へセッティングされたものの、水冷並列4気筒DOHC749ccエンジンから発生する最高出力は驚異の106馬力。
フレームにはスチール製のツインスパ―ムフレームを採用することで剛性を確保し、フロントにはダブルディスクブレーキは勿論、倒立式フロントフォークを装備することにより乗り味も見た目もレーシーに仕上がった一台である……。
(なーんてかっこつけて書いちゃいましたがw)現行のGSX-S750の前身モデルとも言えるGSR750なのですが、元々は欧州等の海外向けで発売したモデルだったみたいです。
日本にも正規ラインナップし、エンジンの出力も珍しく海外仕様と同一(スピードリミッターは有)で、国内初ナナハン100馬力越えバイクとして満を持して登場したようなのですが、販売時期が2013年から2017年頃までの"たった4年"程だったことからも分かるようにあまり日本では受け入れられなかった一台でもあるんですよねw
GSX-S750はデザイン自体は似ているものの販売は好調なようなのでスズキは販売力が今一つ…ということなのでしょうか?
その為中古車試乗でも大型四気筒の中では比較的安価な部類にもなるんですよね。
やっぱりカウル付きのほうが人気が高いんでしょうか…。
逆に言えば大型で四気筒で100馬力のバイクがお手軽な値段で販売されているということでもあるんですよね!^^
この四気筒サウンドがたまりません…。
250ccクラスの四気筒特有の甲高い音(パ~~~ン)も好きですが、大型の図太い(バァ~~~ン)という音も最高ですね(/・ω・)/
いつのまにか四気筒は良いゾ^^~~おじさんになってしまいそうですw
ジクサーを買う前はDio110を買おうとしていたので、今回もまたぜんっぜん種類の違うバイクを買うかもしれませんが、とりあえずは大型二輪の取得を急ぎましょうか…。
ですがスズキの試乗会もなくなってしまったので特に急ぎで取る必要もなくなったんですけどね(泣)
それでも今回はこの辺で。