(Z1改良計画)第一弾 XPERIA Z1(SO-01F)を入手したのでご紹介!そしてとある計画を発表!
どうも皆さんこんにちは。スドウでございます^^
今回はとある端末を入手することが出来たので、ご紹介していきたいと思います。
それがコチラ!
XPERIA Z1 SO-01Fでございます~。
ひっさしぶりのXPERIAですね笑
確か去年M2を買ったのが最後だったような…。
_人人人人人人人人人_
> いきなりエラー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
Z1(SO-01F)は、ドコモから2013年10月に発表されたスマホです。
Z1をほぼそのまま小型化したような4.3インチのコンパクトモデル、Z1fも存在しました。
ちなみに先代機としてXPERIA Z、次世代機としてはZ2があります。
スペックはざっとこんな感じ…
CPU Qualcomm Snapdragon 800 2.2GHz(クアッドコア)
ディスプレイ 5.0インチ FHD(1980×1080)
RAM/ROM 2GB/32GB
カメラ 約2070万画素 Full HD動画撮影可
バッテリー容量 3000㎃
Androidバージョン 日本版4.4.2 海外版5.1.1
その他防水、ワンセグ・フルセグ、赤外線、Ferica等に対応。
※wikipediaより引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/Xperia_Z1
というような感じになっています。
クアッドコアでRAM2GBと今でもサブ機程度ならまだまだ通用するスペックとなっていますね。OSが古いのが難点ですが、海外版のROMに焼きかえれば新しくなるのでどうってことはないでしょう。
初期設定を終えホームへ。
まだまっさらの標準状態です。
(画質設定ミスってバリバリなってます笑)
さて、そんなこんななZ1なのですが、色々と少し解決したい問題点があります…
- バッテリーが死にかけ
- OSチョット古い…
- 背面傷まみれ
- 電源ボタンの元気が…
といった症状が…
ということで、これからある計画を立てたいとおもいます。
…それは
Z1改良計画です!
このZ1を快適に使えるようカスタムしていきたいと思っています!
とにかく死にかけのバッテリーを何とかしたいですね…。
それと傷がつかないようフィルムやケースもそろえていきたいですし^^;
…ということで今回はZ1のご紹介と、とある計画の発表でございまいた!
次回は海外ROMのC6903を焼いて、5.1.1化に挑戦です!
次の記事からはこの下ののリンクからどうぞ!
▶第二弾 XPERIA Z1(SO-01F)にC6903のROMを焼いて5.1.1化してみたのでご紹介!