スドウ、免許を取る。其の六「ほんめん!」
どうも皆さんこんにちは。筆者のスドウです。
今回はついに教習編最終回「本免許受験」について書いていこう思います。
其の六「ほんめん!」
今日はいよいよ本免許受験日!
受かれば待ちに待った免許が取得できます!
よっしゃー頑張るぞ!
筆者は大阪住みなので、「光明池運転免許試験場」に行きました。
10時から受付開始ですが、受付は混むそうなので少し早めに向かったものの着いた頃には既に行列が…。
筆者の場合、証紙は教習所で買っていたのでまずは⑪番に並んで受付を済まし、⑫番で適性検査(目の検査)をして、⑬番で受験票を受け取りました。
試験は0時45分から。
この時点でまだ11時頃でしたでしょうか…。
暇だったので地下にある食堂でご飯を食べてテキストをペラペラと最後の確認"(-""-)"
いざ、試験室へ!
0時半くらいになったので、試験室に向かうことに。
筆者は210番(ホントは違いますけども…)沢山机があるので迷いました^^;
机に座って試験が始まるのを待ちます。
暫くすると試験官の人がぞろぞろ入ってきました。
そしてお決まり注意事項・試験に関する説明などが始まります。
今回も時間いっぱい解く必要はなく、終わったら退室おkという感じでした。
試験開始!
マークシート方式の問題用紙が配られ、指示された通り名前などを記入し、受験番号などを塗りつぶしたところで、試験開始です!
教室の前にあるモニターに【残り時間】が表示されていました。
のんびり解いていると後々時間が無くなってしまうので、分かるものから潰していき、微妙な問題は後回しに…と進めていきます。
練習問題であったような絶妙なひっかけ問題が沢山出るだろうと思っていましたが、筆者的にはそこまで難しくないベーシックな問題が多かったような気がしました。
そしてイラスト問題。これは絶対に取っておきたいところです。
ここは落とさず慎重に…。
最後の問題が非常に悩ましい内容でしたが、これしかないだろうということで何とか回答…。
試験中盤を過ぎたあたりから退室する人がチラホラ出始めていました。
2~3回解きなおし、見直しをして
これで、一応大丈夫かな!?
…というところで退室しました。
果たして受かるのでしょうか?
合格発表!
↑動画のような感じで、どこか違う場所で合格発表があるのかと思いきや、光明池の場合は元居た教室にて合格発表があるんですね。
つまり!落ちた人は教室を出ないといけない恐ろしい方式なんです…。
ぜ…絶対受からないと!!
受験者全員が着席すると、試験官から「モニターに受かった人の受験番号が出るから、無かったら退室してください。」という説明がありました。
そして…緊張の合格発表!!
筆者の番号は210番…。
受かっててくれ~~~!
(合格者は、コチラです。)
188 194 199
190 195 200
191 196 203
192 198 204…………
無数の番号がモニターに表示されます。
210番を求めて彷徨います…。
そしてそこには…
210番の文字が!!
!!!(やたああああああああああああ!!)
無事に受かることが出来ました!!
その後は合格した人は免許作成にあたっての手続きに、 残念ながら落ちてしまった人は部屋を後にします…。
決められた時間になると写真撮影が始まるので、それまでに証紙を買って貼り付けてたり、免許の暗証番号を決めたりして発行の準備を済ませておくように!と案内がありました。
写真撮影
写真撮影の時間になると、列に並んで写真室に入室します。
写真撮影マシーンみたいなものの前に座って写真を撮ります。この時に暗証番号を決めた時に発行される紙を機械に読み込ませました。
ハイーもうちょっとアゴ引いてーハイ撮るよー(パシャッ)ハイ次の人~
と、時間がないのでせっせと進んでいきます^^;
なので出来上がった写真は(お察しください)
交付!!!!
いよいよ交付です!
まだかな~
少し待った後、免許証が発行されたようでこれもまた列に並んで受け取ります。
…と、まずは既に何かしらの免許を持っている人達から受け取れるみたいです^^;
筆者のような新規取得者はその後なのでまたまた少し待ちます。
そしてついに!!
念願だった免許を取ることができました!!
オカンが迎えに来てくれたので教習所で貰った初心者マークを車に張り付け、家まで帰りましたとさ!
〆
全六回に渡ってお送りした「スドウ、免許を取る。」いかがでしたでしょうか。
免許を取るのもこのシリーズを書き上げるのも結構タイヘンでした^^;
メンキョを取るのに沢山苦労をしましたが、取得してしまえば好きな事をしに出かけられたり、友達を沢山乗せてドライブしたり、行動範囲が広がったりと、沢山の恩恵を受けられるのではないのでしょうか!
筆者も路上教習で失敗が続いて「もう嫌だな…」と思った事が何度かありました。
ですが免許を取ってしまえば、その時感じていた苦労も一瞬の事でしたし、その失敗を次のステップへと活かす事も出来たので全く無駄ではなかったと思っています!
「免許取ろうかな~」と悩んでいる人は、ぜひ一度挑戦してみてはいかがでしょうか!
まさに今通っているという方も、合格目指して最後まで頑張ってください!
今を乗り越えれば楽しいことがいっぱい待っていますよ!!
以上、筆者による「スドウ、免許を取る。」でした!
←BACK