白化したバイクの樹脂パーツを格安でお手軽復活させる方法!
どうもこんにちは筆者のスドウです。
5月なのにもう梅雨入りの発表がありましたが、皆様どのようなバイクライフをお過ごしでしょうか。
今回はバイクの樹脂パーツについての話題でございます。
我が愛車ジクサー150も、家に来た時はそれはそれは綺麗な外装だったのですが…
時が経つにつれて無塗装の樹脂部分が白じゃけてきてしまいました…
特に旧型ジクサーの場合、ナンバー灯上部の樹脂部は必ずと言っていい程真っ白になります。(ジクサーオーナーなら分かるかな…)
これでは古臭く見えてしまいますし、かといって光沢復活剤のようなパーツを買うにもお金が掛かってしまう…。
【CarZootプロ仕様】最新版 黒樹脂 完全復活コーティング
…という訳で今回はシリコンスプレーを使って、白ぼけたバイクの樹脂パーツを復活させていきたいと思います!
用意するものはコチラ!
・シリコンスプレー
・メラニンスポンジ
・使い捨てウエス
たったこれだけです!
どれもかなり安価に手に入るかと思います😁
筆者の場合シリコンスプレーは以前グリップ交換に使った物を再利用しました。
呉製品の場合、シリコンスプレーは赤色と黒色があると思いますが、中身は一緒だそうなのでどちらを使っても構いません。(多分黒の方が安いかも?)
メラニンスポンジは激落ちくんや百均のものでOK!
シリコンスプレーは一度布に付くと取れにくいので、使い捨てタイプのウエス(キッチンペーパー等)がオススメです。
SCOTT(スコット) プロショップタオル ライトデューティ 60枚
…余談ですがこの使い捨てウエス、オイル交換時やチェーン清掃時飛び散ったオイルをふき取ったりするのに最適でめちゃ使ってます笑
準備が出来たら早速作業開始!
作業はとってもEasy!
まずは白化した樹脂パーツを『乾いた』メラニンスポンジで擦ります。
塗装面やステッカーを傷つけたくない場合はマスキングもしましょう!
筆者は面倒だったのでスルー()
擦る際に削り粉が沢山出る場合があるので、心配な場合はマスク等で対策してくださいね。
これをすることでシリコンスプレーがよく馴染むようになります。
後はシリコンスプレーを樹脂部に吹き付けて、ウエスで拭き取るだけで…
こんな仕上がりに!
ちょっと写真では伝わりにくいですが、かなり光沢が復活してます。
反対側も見事に白ボケてますね…。
マメに洗車して毎日カバーもしてるのにどうして…どうして…
しかし!これも同様にスポンジで磨いてシリコンスプレーを使えば…
ツヤツヤ黒光り!!
シリコンスプレーを吹く際に縞模様のような跡が出来る場合がありますが、何度か重ね塗りしたり、ウエスで磨き上げることによって段々と馴染んできますよ!
それに問題のナンバー灯上部も…
新車時の輝きを取り戻しました!!
〆
というわけで今回はシリコンスプレーを使ってバイクの樹脂パーツを復活させる方法を実践してみました。
真っ白でみすぼらしかったジクサーの外装がこんな綺麗に生まれ変わりました!
費用もカナーリお安く済んだので、これは嬉しいですね!
ただこの効果がどれだけ続くかはまだ分かりません…。
どうしても樹脂パーツなので年月が経てば白ぼけるのは仕方ないですね。逃げ道は塗装するしか無いようです()
ワックスやコーティングで多少の延命は出来るかも?(;´∀`)
ですがまた白くなっても今回の方法で再び輝きを取り戻せることでしょう!
それと…シリコンスプレーは飛び散ったり手に付いたまま作業するとあちこちべったべたになるので汚れたらパーツクリーナーなんかで拭き取りましょうね!
それでは、今回はここまで。
皆様も機会があれば是非お試しください!